今週の月から火曜の朝に掛けて、積雪がものすごかったですね。
東京は、最終的には都内でも20センチを超えたとか。
我が家は東京ですが、多摩地区。
都内よりも、さらにさらに降り積もりましたよー。
普段なら、積雪と言う事でリスク管理で会社をお休みさせて頂きたいところだったのですが、
生憎、参加必須の外部研修でそうもいかず。
不安ながら、朝から都内へ通勤していました。
スポンサードリンク
案の定お昼ごろから横殴りの雪を窓から見ながらも、研修のため帰宅できず・・・。
帰宅時間には、すでに利用沿線が遅延・一部運休状態でした。
幸い、夫が早めに帰宅する予定だったので、子供達の安全確保は出来たので、私がなかなか帰宅できなかったのもまあ良いでしょう!
何とか帰宅した時の、家の近くの生産緑地。
どこの雪山ですか?
でも子供達は久しぶりの大雪に大喜び♪
当日も、翌日も、雪にまみれて思う存分遊んだようです。
積雪後の東京はあらゆるところに打撃が
火曜日に、会社近くのコンビニへ寄ったのですが、おにぎり・サンドイッチその他生鮮系の食材がゼロ・・・。
日持ちする菓子パンしかなかったです(^^;
雪の降った月曜日の午前中などは、予め雪に備えて買い出しの人がスーパーに溢れていたと後で近所の方に伺いました。
我が家はいつも、コープ東京 (生協)を利用しているので、その混雑は知りませんでした。
生協の良いところは、有事の際も値段が大きく変わることも無く、配送も比較的滞りません。
東日本大震災の時も、中身は多少減りましたが、通常通り配達が来ました。
この時の経験もあるので、多少コストが掛かっても、生協を継続しています。
利用している生協に関しての記事はコチラ↓
「どんどん上がるエンゲル係数 ふるさと納税で節約を。」
「生鮮食品の宅配サービスが充実!Amazonフレッシュ、楽天マートに加えIYフレッシュ」
今回も、配送が遅れるという連絡はありましたが、帰宅するとちゃんと軒先に届ていました。
がしかし、さすがにすべての品を届ける事は出来なかった模様。
入っていた手紙には「常温商品が全てお届けできなかった」と。
なので、パンや子供のおやつ等は無いけど、野菜・フルーツと冷凍の肉魚や冷蔵品が届けば問題なしです。
やっぱり安心コープ東京。
家の近所は雪かきがされずにこのまま凍りそうな場所がまだあります。
溶け切らずに凍った路面はとても危険、皆さまお気をつけて下さいね。
にほんブログ村
ではでは。