前からちょくちょくご紹介しているGoogle Home。
我が家にあるのは一番小さいGoogle Home Miniですが、ものすごく活躍してくれています。
これまでのGoogle Homeの話はこちら。
ニュースを聞いたり、天気予報を聞いたりは毎日のルーチンワーク。
やはり音声一つで扱えることはとっても便利ですね。
この他、地味に便利!と思うのは
・タイマー利用
お料理で何分茹でる、みたいなのは私の場合うっかり忘れちゃって(^-^;
・アラーム利用
普段は家に子供だけの時間が長く、習い事に遅れないよう細かくタイマーをセットしてます。
朝の目覚ましも、携帯のアラームより声でセットできるのが良いですね。
・google検索利用
スマホやPCをわざわざ出して調べるほどじゃないけど、気になる事を調べるのに便利。
「OK Google、島忠○○店は何時に開く?」
とか。
スポンサードリンク
そんなgoogle Homeに朝のニュースをお願いしたところ、
子供「なんかgoogleの声違わない??」
と、話題に。
え?私は全く気づかなかったけれど、言われてみたらなんか違う。
声が高いというか、ちょっと微妙にエコーがかかってるというか。
ツイッターで呟きを調べてみたら、やはり何人か気づいたようでした。
我が家のスピーカーの問題とかでは無いのですね。
と同時に、同時通訳26カ国語に対応したニュースで話題に。
すごいナー、ただの翻訳も素晴らしいと思っていましたが、同時通訳とは。
今後はgoogle Assistantを使った同時通訳機能を町中で気軽に扱えるようになりそうですね!
ところで、google Homeの声変わりですが、翌朝のニュースをお願いする時には戻ってました~。
いったい何が原因だったのだろう…??
ではでは。