息子、学研教室から表彰状を貰う&楽天マラソン購入品到着レポ

何度か記事に書いていますが、小1の長男は年長の9月から学研教室に通っています。 「就学に不安なし!やっててよかった学研教室。」 学研へ通い出した経緯は、文字の読み書きがほとんど出来ない状況の中、 「隼は字が読めないから・ … 続きを読む
何度か記事に書いていますが、小1の長男は年長の9月から学研教室に通っています。 「就学に不安なし!やっててよかった学研教室。」 学研へ通い出した経緯は、文字の読み書きがほとんど出来ない状況の中、 「隼は字が読めないから・ … 続きを読む
来春2018年度小学校入学準備講座開講しています! 2017年も秋に突入しましたね。 来年度春に就学されるお子さんは、ランドセルをそろえたり、学習机を検討したりされている頃でしょうか? 保育所や幼稚園を卒園し、子供一人で … 続きを読む
2017年、スマホの発売から10年以上が経過し、今や子供向けのタブレット学習も当たり前のような時代になりました。 小学校でも小1からパソコンの授業があって、ローマ字入力も当たり前にできている今日この頃。 私が子供の頃とは … 続きを読む
我が家の長男隼は、年長の夏から学研教室へ通っています。 「就学に不安なし!やっててよかった学研教室。」 この学研では、実教室の他、タブレットによるオンライン学習サービス「学研ゼミ」を展開しています。 この学研ゼミについて … 続きを読む
もうすぐ小学校の2学期が始まりますね。 今年小学生になった、長男隼も体力も向上し、あっという間に小学生らしくなった?気がします。 隼は、早生まれと言う事もあり、言葉の発達も遅かったこともあり、年長の夏から学研教室へ通って … 続きを読む
この隼ですが、1年ほど前は、「さしすせそ」が上手く発音できず「たちつてと」と混同していました。 思えば乳児期からおしゃべりが聞き取り辛かったのですが、周囲の”大丈夫よ”という言葉を信じ、気づいたら年長になっても変わらず。 … 続きを読む