小1の壁、学童の長期休み中のお悩み問題。

小学生の子供達は春休み。とはいえ、共働きの我がですのでお弁当を持って学毎日学童へ通っています。 中にはこの春から学童へ通い始めるお子さんをお持ちの方もいらっしゃると思います。 我が家の現在小3の遥香も、三年前に保育所生活 … 続きを読む
小学生の子供達は春休み。とはいえ、共働きの我がですのでお弁当を持って学毎日学童へ通っています。 中にはこの春から学童へ通い始めるお子さんをお持ちの方もいらっしゃると思います。 我が家の現在小3の遥香も、三年前に保育所生活 … 続きを読む
文科省から出されている次期指導要領では、2020年から小中高校にプログラミング教育が導入されます。 小学生のうちは思考中心と言う事で新たな科目追加はなく、実際のコーディングは中学生からと言う事ですが、事前にある程度触れさ … 続きを読む
春休みは子供向けのイベントが盛り沢山ですね。 我が家も都合がつく限り色々経験させてあげたいと、参加しています。 過去のイベント参加記事はこちら ↓ 「子供を通して地域に溶け込む事&子供クッキングに参加しました♪」 「市の … 続きを読む
小学校も卒業式が終わり、春休みに入りました。 我が家は来年度から子供全員が小学生になるという、まずは一山越えた感で一杯です。 春休みは短いですが、夏と違って宿題も無いので、日々の学習以外は結構のんびりしたいと思います。 … 続きを読む
遥香の塾の春期講習が始まりました。 先日冬期講習から参加したばかりなイメージでしたが、あっという間に春ですね! にほんブログ村 講習会中は特別なテキストになりますが、理科の宿題をやっていた遥香に、星座について質問を受けま … 続きを読む
自宅から車で1時間くらいの公園へ行ってきました♪ 野山北・六道山公園という場所で、東京都には珍しく、駐車場も無料なんです! 公園と言っても、自然にある山をそのまま活かした、勾配キツキツのアスレチックです。 子供も、小さい … 続きを読む
以前も書きましたが、我が家の子供たちは皆様3~4歳くらいから、スイミングスクールに通っています。 皆停滞際を二度ほど経験し、乗り越え、長女の遥香は現在選手コースに所属しています。 過去の記事はこちら ↓ 「我が家の子供た … 続きを読む
先日ポストにこれが入っていました。 「始祖鳥ぬりえシールブック」 ???と思ってよく見ると、上に「読売KoCoMo新聞」と記載があり、どうやら新聞社の粋な計らいのようです。 我が家は今年度から読売KoDoMo新聞を購読し … 続きを読む
先日遥香は学童を卒所しました。 関連記事はこちら↓ 「学童の卒所祝いの会に参加♪それでも続くよ弁当作り」 1年生から3年生まで通いましたが、あっという間の3年間でした。 指導員の方々のおかげで、放課後も様々な遊びや学びの … 続きを読む
遥香は3歳児からスイミングスクールへ通い出しました。 英才教育とかそんなのじゃなくて、夫婦揃ってスイミングはまずやらせようと考えていた習い事だったからです。 ですので、遥香の妹と弟も開始時期は異なれど、スイミングだけは共 … 続きを読む