スポンサードリンク
夏休み 絵画への取り組み、順調に進んでいます♪
7月も後半、夏休みに入り子供たちは早くやって遊ぼうと、宿題を片付けに入っています。
「夏休み開始!夏休みの宿題を早々にこなすための施策」
前回の記事で書きましたが、夏休み宿題一覧表を作ったところ、これが効果抜群!
完了した項目から、花丸を書いてあげたり、シールを貼ってあげるだけなのに、それがうれしいのですよね。
早く花丸で埋めたくて、積極的に取り組んでいました。
子供って・・・単純、笑。
プリント類の次は、絵画。
子供たちの小学校では、自由研究や絵画は任意での提出なのですが、我が家では必須にしています。
隼の絵画。
えーっと、なんの絵かな~?!ま、創作意欲が大事です。
遥香の絵画。
こちらは学校経由の絵画コンクール向けではないですが、個人で「宇宙の日」絵画コンクールに出すそうです。
コンクール好きの遥香。
↓過去の記事はこちら
「アイデアコンクール 「未来の消防車」 に応募」
「久しぶりに多摩動物公園へ&子供写生画コンクール」
後はお決まりの、朝顔の観察と、ミニトマトの観察日記。
そして、大物の自由研究を残すばかり。
あ、小4の遥香は、他にも読書感想文とかありますよ。
宿題を仕上げたら、子供たちは祖父母宅へ行くことになっています♪
にほんブログ村
ではでは。