スポンサードリンク
来春2018年度小学校入学準備講座開講しています!
2017年も秋に突入しましたね。
来年度春に就学されるお子さんは、ランドセルをそろえたり、学習机を検討したりされている頃でしょうか?
保育所や幼稚園を卒園し、子供一人で学校へ通って、長い時間机に座ってお勉強が始まります。
我が家の末っ子は現在小1ですが、昨年の今頃はあれこれ心配ごとが沢山でした(^-^;
長男は当時、ひらがなの読みも書きも出来ず、またおしゃべりも上手く無く・・・。
夫と二人「大丈夫なんだろうか?、ついていけるだろうか?」とあれこれ心配したものです。
検討した結果、年長さんの秋から学研教室へ通わせることになり、現在も継続しています。
通い始めて、約2か月経過し、気づいたらばっちりお手紙を書けるようになっていました。
「就学に不安なし!やっててよかった学研教室。」
そして今、塾や通信講座において、各種入学準備に向けて続々と講座が開講されています。
今回はいくつかご紹介したいと思います。
学研教室「入学準備コース」
今「入学準備コース」として、3240円で5回の教室がお試しできるキャンペーンを開講していますよ。
また、教室に通う時間が無いお子さんでも、「学研ゼミ」の活用もおすすめです。
1つのコンテンツが月500円で利用可能です。
「学研ゼミ、図書館ライブラリーが凄い!ワンコインで600冊!」
スマイルゼミ、入学準備
以前からご紹介&おすすめしているスマイルゼミ。
2017年12月から、新一年生向けコンテンツの配信が始まりますよ!
現在4年生の長女が受講を始めた頃は、年明けからの配信でしたが、今や就学に向けた準備開始が早いです!
「おすすめ!スマイルゼミのタブレット学習」
「【続編】おすすめ!スマイルゼミのタブレット学習」
Z会「入学準備スタート!ワーク」
2017年度の年長さんコースで資料請求すると、もれなく「入学準備スタート!ワーク」がもらえます。
小学校入学前に取り組んでおくと安心な内容をまとめたワーク。
ひらがなや数字の読み書き、ことばや数の考え方を楽しく学習できます。
論理的思考力をきたえる問題にもチャレンジ。
1回あたり1ページと、これから学習習慣をつけたいと考えている方でも無理なく取り組める分量で、机に向かうきっかけづくりに最適なワークです。
ドラゼミ「入学準備キャンペーン」
10月号を申し込みで「春が待ち遠しくなる入学準備セット」がもらえます。
また、ドラゼミでは、今「のりかえキャンペーン」を連動企画で実施中。
他社からの乗り換えで、初月1000円引きです。
通信教育まで「のりかえ」と称するようになったのか・・・(^-^;
栄光ゼミナール「はじめてのこくご」
こちらは、我が家の子供たちが実験教室でお世話になっている、栄光ゼミナールです。
就学に向けて、毎年無料の教室を開講されていて、1昨年に次女が、昨年は長男がお世話になりました。
内容は濃いものではありませんが、複数の同年代のお子さんが一室に集まり、積極的に手を挙げて回答する姿に、わが子たちは圧倒されていました(^-^;
入学したら毎日こんな感じだよ?とイメージが湧いたようです。
以上、小学校入学準備講座のご紹介でした♪
ではでは。