今年度から始まった、スマイルゼミタブレット学習の、プログラミング講座コンテンツ♪
我が家の子供がハマっております。
以前の記事はこちら↓
「スマイルゼミ2018年からのパワーアップ「プログラミング講座」「新英語講座」開講!おすすめしたい!」
「スマイルゼミ「春の特別講座」プログラミング!&楽天マラソン買い回り」
スマイルゼミは長女が就学直前の3月~契約していますが、その頃からのコンテンツが残っているので、下の二人もちゃっかり活用。
新しく始まったプログラミング講座も小5用なのですが、一番興味を示しているのは小2の長男。
プログラミングって、年齢を問わず取り組めるところが有りますものね。
しばらく放っておいたら、今ステージ2をやっているところでした。
スポンサードリンク
最初に私が確認した時の内容では、「まっすぐ進む」「曲がる」的な命令実行のみでしたが、今は「〇〇度曲がる」と言った、回転角度を指定した命令を実行中。
小2の長男にわかるか~??と思って黙ってみていましたが、意外に理解している模様。
実行した際に、実際に回転する確度を見る事で、体感的に理解できるのでしょうね。
それまで興味を持っていなかった長女も、楽しそうな長男につられて一緒に取り組み。
で、これ面白いじゃん!と気づいた様子。
長女「ママー、これ面白い~」
そのあと二人でわいわい、ギャーギャーやってました。
長男「そこは130度だよ!・・・ほら言ったじゃん!」
やだ、小2の長男が確度がどうとかお姉ちゃんに指摘してるー。
なんて、とっても有益な気がしましたよ、笑。
でも、次女は相変わらず興味を持たず、やっぱり人それぞれですな。
タブレット学習には、英語や動画を見る様な学習が向いていると思っていましたが、プログラミング体験にも大いに活躍しそうです。
スマイルゼミに限らず、各社プログラミング講座コンテンツを開始したり、予定しているので、みなさん検討の価値ありと思いますよ。
ではでは。