6月も後半となり、小学校はいよいよプール開きとなりました。
とはいえ、まだまだ東京は梅雨の季節、実際のプール授業はまだ行われていません。
水泳大好きな子供達、みんな今か今かと楽しみにしています。
夏休みまで残すところあと1か月となりましたが、長い夏休みを過ごすための予定を、何とか実行できそうです。
いくつかワークショップ等を申し込みしていますが、まだ抽選結果などが出ていないので、それ次第で親の夏休み取得日が決まります(^_-)-☆
さて、夏休みと言うと、理系学部のある大学が、こぞって小学生・中学生向けのワークショップを開催してくれています。
我が家もいくつかいけそうな日程で申し込んでいます。
昨年までにいくつか参加していますが、本当に無料でいいの?というくらい本格的な実験をやってくれて、子供も満足しています。
2017年の夏休みイベント参加記事はこちら☆
スポンサードリンク
本日ご紹介するのは、東京都市大学と明治大学で開催される科学イベントです。
東京都市大学「夏休み科学体験教室in東京都市大学」
■開催日時
2018(平成30)年8月7日(火) 10:00 ~ 15:30
■開催場所
本学 世田谷キャンパス(最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅)
■参加費用
無料
■申し込み
要予約
2018(平成30)年7月10日(火)12時より、受付開始
このイベントは、すでに10年以上開催されていて、人気のワークショップです。
もちろん参加人数は限定されているのですが、「先着順」で1000名なので、とにかく運が無い人でも頑張ればなんとかなるかも!?
明治大学「夏休み科学教室」
お次は、明治大学でこちらも毎年開催されている科学教室。
■開催日時
2018年8月3日(金) 13:00~17:00
■開催場所
明治大学 生田キャンパス (小田急線生田駅徒歩10分)
■募集対象
小学校1年生~高校3年生
■参加費用
無料
■申込み
2018年6月27日(水)~7月6日(金)
こちらは抽選になりますので、運次第となります。
どちらも、物理・科学・生物・情報処理と幅広い数理科学分野を楽しく学べるチャンスですよ。
ではでは。